社協会員・寄附
寄附は、地域福祉活動や在宅福祉サービス事業、ボランティア活動推進など大野城市社会福祉協議会が行う民間社会福祉事業に充当されます。
※みなさまからいただいたご寄附は、社協だより「ご厚情ありがとうございました」のコーナーでもご紹介しています。
一般寄附 | 個人や団体の善意による寄附 |
香典返し寄附 | 故人並びに遺族の遺志による寄附 |
指定寄附 | 指定した事業に充てる寄附 |
物品寄附 | 物品による寄附 |
当時、大野城市の福祉施設へシーズン盗塁数に応じて「バナナ」を寄贈してくれた 本多 雄一 選手 (福岡県大野城市出身/現・福岡ソフトバンクホークスコーチ)
「社協会員」になると
誰かの役に立つ あなたの役に立つ
「社協会員」とは、日ごろの福祉や、もしもの時の安心につながる取り組みに賛同いただき、必要な財源を支えてくださる方です。
一人でも多くの方のご加入によって住民相互に支え合う福祉力の向上が図られると考え、毎年度「社協会員」の募集をしています。
お申し込みは、各区長さん(公民館)をとおして組単位の取りまとめをお願いしています。(社協事務所でもお申し込みを受け付けています。)
ふくし会員(年額) | 1ロ ~ |
応援会員(年額) | 4ロ ~ |
ふーちゃん会員(年額) | 10ロ以上 |
※団体のみなさまには10口以上をお願いしています。
※社協会員会費は、一人ひとりのご意思による自主的なもので、強制されるものではありません。
令和5年度社協会員会費にご協力をいただいた企業・事業所の皆様についてはこちら